【垂水市の庁舎建設問題】2019.10.5
垂水市では、庁舎建設に反対する人たちが、住民投票しようと署名活動をしています。
住民投票は、○か×の2つに1つを決めるだけで、具体的な場所を決めるものではありません。しかも約700万円の経費が必要になりますが、そんな予算があれば子育て支援や福祉のために使うべきだと考えるのは私だけでしょうか?
皆さん、冷静に考えてみませんか。
ということで私なりの新聞を作ってみました。
![]() |
![]() |
下記のリンクにアクセスしてください。
貴志会だより (表面) 貴志会だより(裏面)
昨日は遠方からのご参加ありがとうございました^^
とりあえず、連絡だけです
掲示板が見当たらないのでメールします(笑)
新聞配達しながら大学を出たのですね
ボクは垂水高校を2カ月で退学し、東京へ家出し
同じように読売新聞の販売店に住み込み、都立広尾高校を出ました(昼間部です)
前例のないことで、販売店の親父もびっくりしていました
その後読売新聞で新聞配達をしながらの大学の奨学制度が創設されました
垂水高校は2番で入学しました(1番は病気の女子で2級上の子でした)
市で実力試験のトップになったこともありました
中学では生徒会長もやらされました
(自慢話でした)
貴殿のHPはまだザっと見ただけですが、頑張っていますね
これからも我らの故郷のために活躍して下さい
エールを送ります
ボクのHP「閑人と株」のURLは、下記の通りですhttp://aecho.web.fc2.com/
掲示板もあります
(HN、apointzが僕です)
たいへん楽しい会に参加させてもらいました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。